GOOD LUCK

大和路写真ブログ

カテゴリ:

今日のウォーキングで久しぶりに百舌鳥と出会いましたが、高い電線の所でした。真冬の時は胸毛がフワフワで可愛らしい姿でしたが、それは消えていました。遠くの電柱のてっぺんにトビらしき猛禽が止まってましたが、飛び去るまで顔を向けてくれませんでした。アオサギの鋭い ...

菩提寺に行く途中で咲くモクレンが満開でした。我が家の隣の池の土手では、土筆がニョキニョキ顔を出してきました。近所の田んぼでは農耕機が入って耕されてますが、耕されていない端っこでは蓮華の花が咲いてます。新聞報道によると、奈良県が馬見丘陵公園の駐車場有料化を ...

今日は毎年最盛期を撮り逃がしてしまう山田のサンシュユの丘に行ってきました。青空の下、サンシュユは見頃を迎えていました。うぐいすの鳴き声も聴こえ、のどかなひと時でした。この辺りには半分埋もれた石仏がたくさんあります。スイセンも出揃ってはいなかったが少し咲い ...

天理教本部のアタミザクラが満開を迎えているだろうと思って行ってきました。近所なので、サァと行ってさっさと帰ってこれます。所要時間約40分です。例年通り、1本咲きのアタミザクラは満開でしたが、朝が早いせいかメジロの姿は見えませんでした。メジロを追い払うヒヨド ...

今日は朝のウォーキングを終えてから、近所の山の辺の道に咲く菜の花を撮ってきました。場所は天理市竹之内町のココ(★)で、我が家から 6.5km ほどの所にあり、車で10分です。菜の花はちょうど見頃の満開でした。向こうに見える山並みは、金剛山・葛城山・二上山です。アッ ...

ウォーキング途中で咲くミモザが満開です。東京では、ミモザと河津桜のコラボが観られるとニュースで言ってましたが、このミモザは農機具小屋の横で咲いていて被写体としては良くありません。今年初の土筆を見つけました。ここ以外では、まだ出ていませんでした。昨日に引き ...

冷たい雨が降る日、枝垂れ梅とおかめ桜が映えていました。おかめ桜は早くも枯れが始まっていました。 ...

近所の熊野神社でおかめ桜が咲きました。早咲きの桜ですが、例年より早いですね。今年はソメイヨシノも20日過ぎには咲くのでは? ...

屋那瀬の枝垂れ梅の撮影を終え、来た道を引き返して賀名生梅林に向かいました。賀名生梅林は奈良県三大梅林のひとつで、約2万本の梅が咲いているそうです。あとふたつの梅林は、奈良市の月ヶ瀬梅林(約1万本)と下市町の広橋梅林(約5千本)です。無料の多目的広場の駐車 ...

今日は早朝の6時35分に家を出て、京奈和自動車道を走って 43km 離れた五條市の賀名生(あのう)を目指しました。到着は55分後の7時30分でした。よって、まだ晴れ間は広がってなくて空は白い雲に覆われていました。 賀名生梅林の 1km ほど先の屋那瀬にある、幻の五新鉄道線 ...

今日は久しぶりの晴れなので、五條市西吉野町屋那瀬の枝垂れ梅を撮りに出かける予定でしたが、気温が下がり、ノーマルタイヤでは少し不安になり行くのを止めました。開花情報では例年より2週間以上早く見頃の満開ですが、賀名生梅林の見頃には少し早いようで来週の火曜日か ...

ウォーキング途中の他所様のお庭に咲いている枝垂れ梅です。今年の梅は暖冬で開花が1週間から10日ほど早くなっています。この枝垂れ梅も例年より早く見頃を迎えています。枝垂れ梅と言えば、五條市西吉野町賀名生梅林近くの屋那瀬です。五條市観光協会の FaceBook(★)をみ ...

最近はウォーキングの途中で見かける野鳥の種類が減ってきました。そこで久しぶりに花を撮りました。気がつけば、梅の花がだいぶ開いていました。梅と言えば五條市西吉野町の賀名生梅林ですが、見頃は2月末頃です。→ ★梅林から少し離れた屋那瀬の枝垂れ梅が見事なので、今 ...

ウォーキングルート途中の他所様の庭でヤツデの花が咲いていました。とても面白い形をしています。曇り空の中、大神神社の御神体である三輪山に後光が差していた。この光はすぐに消えてしまいました。 ...

平成5年の世界文化遺産登録により、それまで「ほっきじ」と呼ばれれていた斑鳩町の法起寺が「ほうきじ」に変わりました。その国宝三重塔を囲むコスモスを撮ってきました。天気は余り良くなかったけど、見頃を逃してしまいそうなので早朝から行ってきました。コスモスの咲き ...

今日のウォーキングは、天気も良いので久しぶりに馬見丘陵公園にしました。ちょうどコキアが色づく時期なので、いつもとは違う南駐車場に停めました。10/07 ~ 10/15 まで第12回馬見フラワーフェスタが開催中で駐車場はほぼ満車でした。最初にコキアを撮った時は人で溢れて ...

ウォーキング途中の彼岸花が映えていたのでつい撮ってしまいました。これが今年最後の彼岸花となるでしょう。 ...

ウォーキングルートの彼岸花もそろそろ終わりを迎えています。今年は例年より見頃が遅れたからか、遅咲きの株が一斉に開花しています。それでも、赤からピンクに変色した花が目立つてきてます。この辺りは変色した花が多い。さて、いよいよ秋祭りのシーズン到来です。最初の ...

ウォーキングルートの彼岸花は枯れたところもあるが、まだまだ元気で見頃もあります。ツボミもたくさんあります。左側の列は枯れ始めています。奥の方は赤からピンクに変色してます。この日はダイサギを多く見かけました。 ...

ちょっと遅いと思ったけど、伏見のため池からすぐ近くの一言主神社前に行きました。数日前に雨が降ったので、あぜ道がぬかるんでいないか心配したが大丈夫でした。案の定、彼岸花の多くが退色していてもう最後を迎えていました。青空に秋らしい雲が出てました。池の土手です ...

土・日は混むので月曜日の今日、行ってきました。我が家から約 27km を 35分で到着しました。到着時刻は6時40分でした。彼岸花が咲いているため池を見下ろす路側帯には誰も居ません。来るのが遅かったのかと心配したが、枯れ始め状態で何とか写真になりました。先客は2人だ ...

ウォーキングルートの彼岸花は今がピークです。彼岸花が終われば田んぼの水が抜かれて稲刈りの準備が始まるでしょう。 ...

ツユクサに小さな蜂の仲間が近寄ったところをスマホのマクロで撮りました。1枚目は、ホバリング状態のところ2枚目は停まったところ ...

佛隆寺の彼岸花が見頃を迎えているようなので、6時30分出発で行ってきました。駐車場には、先客の車3台が停まっていました。先客は3名でした。宇陀市の開花情報では、3/13 の時点で茎が伸びてきた状態でしたがほぼ満開になってました。花によっては白く変色しているもの ...

ウォーキング途中の田んぼで咲いている彼岸花が一気に満開を迎えました。でも、もっと密集して咲く所では雑草と共に刈り取られたせいか今年は咲いていません。さて、佛隆寺の彼岸花も見頃を迎えているようなので、そろそろ行かなくてはなりません。佛隆寺の彼岸花は晴れてな ...

ウォーキングルートの途中で、この時期に咲くヒマワリです。今年も変わらず見頃を迎えました。集団でホバリングしている赤とんぼが1匹だけ写っていました。今年の彼岸花は少し遅くなるようです。所々で咲いてはいますが、まだ群れで咲いていません。気になる佛隆寺の状況で ...

今日は早朝から桜井市笠地区の高原に咲く蕎麦の花を撮りに行ってきました。朝焼けの空目当ての日の出前組が帰ったあとだったので、先客は3名しか居ませんでした。今日は残念ながら朝焼けは出ていなかったと思います。例年なら20日頃が見頃なのですが、今年は作付けが早かっ ...

ウォーキング途中のいつもの所で彼岸花が咲きました。酷暑が続いたこの夏ですが、開花は昨年と変わりませんでした。奈良県も先週の木曜日(7日)から秋らしくなり、この夜から今日までエアコンなしで眠ることができているので、夜の気温が平年並みになったから咲き出したの ...

我が菩提寺のド根性サルスベリが今年も元気に花を咲かせました。幹が皮だけになって相当な年月になりますが、ド根性で咲いています。幹はこのようにサルすべり台状態になっています。樹齢は定かではありませんが、出入りの植木屋さんは相当な古木と言ってました。8/16 追記 ...

毎日のウォーキングルート途中の畑でホオズキがいっぱい出来ていました。農道脇に雑然と成長していて、何の手入れもされていません。おそらく収穫もされず、このまま枯れてしまうでしょう。明日の土曜日は五條市の上野公園北側のひまわり園に行こうと思っていたが、調べてみ ...

ベランダのサクラランがまた咲きました。6月の初めに全部で六輪咲いたのに続いて今年もまた咲きました。頭でっかちなので、いつも下を向いて咲いています。他に花が咲いていないか探してみると、密集した葉っぱの中で2つの花を見つけました。引っ張り出そうとしたら、無惨 ...

朝のウォーキングの途中で、国道横の歩道上に見慣れぬトンボが止まっているのに気づきました。大きなトンボでしたが、スマホのレンズを近づけても逃げません。少し弱っているのか分かりませんが、羽を広げたので生きてるようです。グーグルレンズで調べると、ハグロトンボと ...

今日は早朝から大和郡山市の松尾寺で約 6000輪のカサブランカ(ゆり)を撮ってきました。時刻は6時半過ぎですが、早朝の運動がてらの参拝者が多く見受けられます。昨年は三重塔の前に夏越の祓(なごしのはらえ)の茅の輪くぐりが設置されていましたが、今年はこれが茅の輪の ...

5日ほど前はまだ赤かったブラックベリーが、食べ頃の真っ黒になっていました。三尺バーベナの蜜を吸ってる蛾の尾っぽが何とも言えない形と色でした。近所の賃貸マンションの花壇に咲く花です。何と言う名前なのでしょうか?  ...

新型コロナの影響でここ数年見られていない本薬師寺跡のホテイアオイは今年も駄目です。橿原市が5月に今年の植え付け中止を発表していました。→ ★各地の催事が復活している今年は再開されると思っていたのに残念です。コロナ禍前に撮影した 2019年9月25日が最後でした。→ ...

ウォーキング途中のブラックベリーが美味そうな色になりました。でも食べ頃は真っ黒くなってからです。このブラックベリーは他所様の垣根に生っている実ですが、食べるのは自己責任で自由です。大きな向日葵が満開です。今年は五條市の上野公園の向日葵を撮りに行こう。 ...

暑くなると近所のアチコチで一斉に咲くアガパンサスです。この蝶(ベニシジミ)はスマホを近づけても逃げないので撮りやすい。半夏生の葉の色も真っ白から濁った色に変わってきた。もうすぐ元の緑色に戻るでしょう。ヒメジョオンは雑草ですが、菊の仲間だけあって密集して咲 ...

白内障の手術を終えてちょうど1ヶ月が経過したので、久しぶりの撮影に出かけました。とは言っても、我が家から 11.5km 17分で到着した近場の大神神社です。ササユリには少し遅いかと思ったが、朝のウォーキングがてらに早朝から行ってきました。車を一番歩く距離が短い第6 ...

田植えが始まる頃になると近所の半夏生が白くなります。この日も気がつけば真っ白に色変わりしていました。半夏生と言えば御杖村岡田の谷の半夏生園ですが、遠いので最近は行けていません。近所では、ウキツリボクの真っ赤な花が咲いています。名前の由来かどうかは知りませ ...

ウォーキングルートの途中で果実ができるフェイジョアの花が咲いていました。この花の垣根はココ以外では見たことありません。秋になると鶏卵ほどの大きさの緑色の実が成ります。熟して落ちた実は酸味があって美味しいそうです。花の密を吸う蝶を撮りました。 ...

ベランダのサクラランが開花しました。蕾を見つけてから10日経って綺麗に開きました。昨年は当たり年で数多く咲きましたが、今年はこの一輪だけです。まだ開ききっていない花もあります。直径が 10cm ほどある大きな花です。この花は重いので、下向きで咲いているのを指で持 ...

近所の畑で今年もアリウムの花が咲いています。大きな玉は、直径が 15cm ほどあります。小さな花が集まって球体を作っています。 ...

ウォーキングルートの途中にあるセンダンの木に花が咲いていました。薄紫色した小さな花の集まりです。やがて野鳥の餌になる実が鈴なりに実ります。実が付いた様子 → ★今日から洗顔と洗髪が普通に行えるようになりました。洗髪は実に12日ぶりです。真夏だとたまりませんで ...

ウォーキンルートの途中にある大きな栗の木で花が咲きだしていました。まだ咲き出したところで、フサフサの状態にはなっていませんでした。この花が臭い匂いを出しだすと、毬栗が出来ます。蝶が蜜を求めて来てます。この虫はなんでしょうか?虫には見えない形です。 ...

今年もベランダのサクラランが蕾を付けました。しかし、昨年は 5/15 に過去最多の10個でしたが今年は1個だけです。これから三ヶ月に渡って次々と蕾を付けて咲いてくれるでしょう。昨年の開花状況 → ★ ...

ウォーキングの途中で蝶が花の蜜を吸っていたので、スマホで録りました。三尺バーベナの密を吸うアゲハチョウ垣根が白い小さな花で覆われていた。 ...

昨日退院して、今日から日課の 10km ウォーキングの再開です。入院中も暇なので、病棟の廊下を歩いていたので5日ぶりの 10km も問題なしです。ウォーキングの途中で咲いている名も知らない花々をスマホで撮影です。最初の1枚は、入院前に撮ったブラックベリーの花です。1 ...

近所の畑でジャガイモの花が咲いています。男爵いもか何かは分かりません。収穫時は大勢の子供たちの手であっという間に収穫されます。アップで撮るとこんなんでした。 ...

近所でまたまた蓮華絨毯を見つけました。これは今までにない広い面積で残っていました。先に見えるのは生駒山です。 ...

4/27 から1日置いて再びなるかわツツジ園に行ってきました。最初は 5/1 に行く予定でしたが、天気予報があまり良くなかったので今日にしました。結果、ちょうど満開の良い日でした。GW に入り人出が多いだろうと思って前回より20分早く現地入りしました。案の定、時間の経 ...

↑このページのトップヘ