GOOD LUCK

大和路写真ブログ

カテゴリ: 史跡

奈良市高畑にある奈良のピラミッド・頭塔が県道から丸見えになってるらしい。報道によると、県道と頭塔の間にあるホテルが取り壊されて更地になったようです。ホテル跡地が更地のうちにもう一度見ときたいですね。中に入って見学したい場合は、前日までに現地の管理人に電話 ...

行こう行こうと思っていた醍醐池に少々遅かったが行ってきました。4/3 天気予報は段々悪くなると言っていっていたが、青空見えているうちに出発しました。藤原宮跡の醍醐池は、我が家から 12km の所にあり、20分走って6時45分の到着でした。駐車場は8割ほど埋まっていまし ...

3/18・3/22 の両日に郡山城跡の桜を撮ったが、青空が無かったので、3/24 の早朝に撮り直して来ました。桜にはやっぱり青空がいいですね。ソメイヨシノには花が少ししか付いていません。内堀の枝垂れ桜です。無粋な電線は消しています。追手前櫓付近のソメイヨシノも昔の面 ...

天気が良いので、近くの郡山城跡東隅櫓の枝垂れ桜の咲き具合を観てきました。毎年ソメイヨシノより早く満開になるのですが、さすがにまだ早かったです。城跡内のソメイヨシノもまだまだ先のようです。郡山城跡の桜は年々衰え、昔の姿は観られません。桜百選の値打ちは無くな ...

第一次大極殿院南門復原整備工事の現場見学受付けまでにまだ時間があったので、何回も見学して見飽きた大極殿を訪ねました。午後1時過ぎでしたが、見学者は私を含めて2名と警備員3名でした。天皇が座る高御座です。高さ2メートルの鴟尾のレプリカです。大棟の鴟尾と鴟尾 ...

12/19 第一次大極殿院南門復原整備工事現場の見学会に行ってきました。遺構展示館横の駐車場が満車だったら他の所を探さなければならないので、2時間前に出発したら、駐車場はガラガラで問題なく、1時間待ちになってしまいました。仕方ないので、見飽きた大極殿の中に入り ...

今、平城宮跡歴史公園で復原整備工事が行われている第一次大極殿院南門で、現場見学会が行われています。私は、明日(12/19)の部で応募していた2つの内、第2希望の時間帯に当選しました。現場の模様は、後日の記事でアップします。申し込みはこちらから→ ★この申込で不 ...

長いこと平城宮跡歴史公園に行ってなかったら、大極殿院南門復元工事がだいぶ進捗していた。今朝の新聞記事で、復元工事現場のバーチャル体験が紹介されていました。URL はこちらです。→ ★多分、工事現場の見学会があると思うので、気をつけてチェックしておこう。下の写真 ...

一週間で大和三山を踏破しました。12/11 畝傍山 199M・12/15 耳成山 140Mそして 12/18 に最後の天香久山 152Mです。ですが、奈良盆地の標高が低い所でも 50M はあるので全山丘登りです。下の地図でもわかるように、大和三山は藤原宮跡を囲む位置にあります。香久山周辺散 ...

先日、唐古・鍵遺跡史跡公園の前を通った時、芝生に何やらオブジェが展示してあるのを見かけたのでちょこっと行ってきました。オブジェは稲わらで作られたものでした。たわらもと吹奏楽団制作埴輪の「たすいくん」です。製作者不明の「古代住居」です。製作者不明の「イノシ ...

奈良市高畑町のホテルウェルネス飛鳥路の裏にある頭塔が秋の特別公開中なので、数年ぶりに観てきました。特別公開から11日が経っていましたが、先着順で貰えるオリジナルクリアファイルをいただきました。期間外はホテルウェルネスのフロントで申し込めば観ることができます ...

到着が8時30分だったので、現地は例年通り朝から滅茶苦茶暑かったですが、蓮の花は見事に咲いていました。カメラマンの数も50人以上いたでしょうか、背景を入れると人が入ってしまいます。霧吹きを車に積んであるのですが、持って出るのを忘れてしまいました。あまりの暑さ ...

香芝市の専称寺から一旦帰宅し、午後から大和郡山市のお城まつりに行ってきました。郡山城跡のソメイヨシノは衰退が激しく、桜百選に選ばれた昔の姿がすっかり無くなりました。あと10年もしたらどうなっているのか心配されます。27・28枚目写真に12年前の様子を載せました。 ...

天気が回復してきたので、日課のウォーキングがてらに午後から平城宮跡をぶらぶらしてきた。我が家から30分そこそこで遺構展示館横の駐車場に到着しましたが、ガラガラでした。3/24(土)に平城宮跡歴史公園がオープンします。詳しくはこちら→★→★第一次大極殿の南側に何 ...

十津川からの帰路、西吉野の賀名生梅林の開花状況を確認のために寄ってみた。賀名生の里歴史民族資料館に車を停めて梅林への上り坂を歩いてみたが、梅はほとんど咲いていません。南朝皇居跡の枝垂れ桜も当然、ツボミも膨らんでいません。交流市が開催されていて、扉が開いて ...

9/29 快晴なので7時到着で藤原宮跡のコスモスを求めて行ってきたが、ご覧の通りまだサッパリダメな状況でした。近所ではもう満開なのにどうして?ちょうど2年前の2015年9月29日は満開の見頃でした。その様子はこちら→★昨年も開花が非常に遅かった。背丈もぜんぜん伸びて ...

梅雨明けの晴天の元、只今開催中のキトラ古墳壁画特別公開(第4回)に行ってきました。公開壁画は、昨年 9/24~10/23 の第1回と同じ南壁の朱雀でしたが展示に少し変化があった。当日頂いたリーフレットもご覧のように内容が変わっていました。壁画の展示が一巡したためか、 ...

第57回大和郡山お城まつりに合わせて 3/26 に一般公開された郡山城天守台展望施設に早速行ってきました。今頃は見頃を迎えているはずの枝垂れ桜は、ご覧のように全然咲いていませんでした。例年なら少しは開花しているのに、今年は全然咲いていませんでした。露天がずらっと ...

昨日から公開が始まったキトラ古墳の壁画公開で玄武を観てきました。今日は10:40 の第4班でしたが、現地8時半到着で、10:00 からの第1班に変更できました。1班20名の定員ですが、キャンセルがあったようで集合は19名でした。今回の展示は玄武だけで、あと少し出土品の展示 ...

キトラ古墳壁画特別公開の為に現地に着いたのが8時過ぎで駐車場の開場まで1時間ある。よって時間つぶしで開園されたばかりの国営飛鳥歴史公園キトラ古墳周辺地区を巡りました。第1駐車場は約20台止められます。駐車場から階段を降りるとキトラ古墳壁画体験館四神の館の正 ...

明日香村に新しくできたキトラ古墳壁画保存管理施設(キトラ古墳壁画体験館四神の館)で開催中の特別公開に行ってきました。事前予約は10時50分集合の第5班でしたが、現地には8時に到着していたので、受付けにて9時50分集合の第1班に変更してもらいました。開館を最前列で ...

来週の 9/24 からいよいよ公開されるキトラ古墳壁画体験館四神の館周辺を下見してきました。館の外観は落ち着いた感じの平屋建てでした。 場所はココです。入り口の扉はガラスではないので、館内が見えませんでした。館前に明日香から壺坂に抜ける道路が整備されたので、駐 ...

今年は花の密度が違います。中央の人が雑草等を抜いて花のお世話をしていました。ここからは魚眼です。昨年は、この畦道がタマシギ親子目当てのマナー違反の三脚に占領されました。今年はタマシギが居ないのでスンナリ通れました。 こりゃ、もう一回行かなくてはなりません ...

今年のホテイアオイは当たり年のようです。(その1)は新調レンズによるものです。株も多くて色鮮やかです。この影は午前でも遅くなると見られません。真っ青だった空も時間とともに雲が出てきました。東塔跡の礎石に咲くホテイアオイと浮き草です。中央の畝傍山と右に二上 ...

今週は明日から少し曇りそうなので、駐車場が開く時間に合わせて訪ねました。東側から駐車場に向かうと、一面紫色で埋め尽くされたホテイアオイが目に飛び込んできます。静止画は後ほどアップしますが、その前に7分ばかりの動画で満開のホテイアオイをどうぞ。最初にマイク ...

前々から行こうと思っていた艸墓古墳ですが行けてませんでした。昨日、テレビで紹介されていたので、天気ももう一つだし行ってきました。だいたいこの辺だろうと空き地に車を停めましたが、場所が分かりません。歩いてこられた地元の女性に尋ねるとすぐに分かりました。場所 ...

龍王ケ淵から向渕(むこうじ)の集落側に下って室生湖を目指しました。久しぶりに宇陀市榛原山辺三の濡れ地蔵さんです。お地蔵さんはまだ、お姿全身を見せていました。稲刈りも終わって冬を迎える頃には湖にお姿を隠されるのでしょうね。ちょっと行かぬ間にこんな立派なもの ...

大和郡山市の平城京羅生門跡を訪ねました。場所はココです。平城京羅城門跡公園には、万葉歌の石碑があり、平城京羅城門跡の石碑もありました。すぐ横を佐保川が流れています。橋の上に、この案内板があります。橋の上から南方向に遠く龍王山が望めますが、大和郡山市は水門 ...

久しぶりの平城宮跡でした。9月の末だと言うのに秋のお日様でも、とても暑いです。ここのススキケ原は結構な広さです。周りがが平地ばかりなので、このススキを上から見下ろすのは大極殿しかありません。でも、大極殿も見飽きたので行きませんでした。ススキケ原の向こうに ...

藤原宮跡のコスモスが見頃を迎えています。丁度お昼時で、お弁当を広げておられる方もいました。まるで花の中を歩いているように見えますが、ちゃんと畦道を歩いて居られます。他にも綺麗な蝶が飛んでいるんですが、この蝶以外は停まってくれません。ほとんどの彼岸花は枯れ ...

少し前の記事でも書いたように、唐古・鍵遺跡のコスモスがいけません。現在、史跡公園の建設中で無残な姿です。柱状の物が出来上がっています。恐らく藤原宮跡と同じように朱色に塗られるのでしょう。いつ完成するとは書かれていませんが、田原本町の発表では平城30年の開園 ...

昨日のニュースで、藤ノ木古墳(6世紀後半)の石室特別公開があることを知り行ってきました。8 時ちょっと前に家を出て、到着が20分後でした。あいにくの雨が降りそうな曇天で、見学者の出足が鈍いようで一番乗りでした。町職員とボランティア高校生が多くいて拍子抜けしま ...

奈良市からの帰り、国道の左手の田圃が綺麗だったので気になった。国道169号線の下山町交差点から東に入るとすぐ右手に朱色の鳥居がこんもり山の上に続いているのが見えます。→ココ上がって行くと森常稲荷大明神がありました。帰ってから調べてみるとベンショ塚古墳であった ...

田植えの終わった田園風景を撮りに行きました。最初の場所は明日香・甘樫の丘の北にある古宮遺跡・小墾田宮(おはりだのみや)遺跡です。 夕焼け時に撮ったらと思います。狭い畦道に三脚が並ぶのでしょうか? 正面の山は畝傍山です。木のある島への畦道は、立入禁止です。 ...

東吉野村のコアジサイを観た帰り、県道16号線脇にある天誅組終焉之地に寄りました。東吉野村には、天誅組に関する史跡等がたくさんあります。この日はココで昼食としました。場所は又兵衛桜で有名な本郷の溜池です。カラスがココを占領してました。アヒルのそばには大きな鯉 ...

平城宮跡の大極殿前発掘調査現場から、旗ざお穴が見つかったとのことで観てきました。大極殿のベランダからよく見えるかと思って入ってみましたが、ほとんど見えませんでした。全てクリックで拡大できます。発掘調査現場はこんな感じです。明日3/8 午後1時半から現地説明会 ...

ならまちの東にある国指定史跡の頭塔が特別公開中なので行ってきた。なん回か、隣のホテルウェルネス飛鳥路の駐車場から見たことあるのですが、中に入って間近に見るのは初めてでした。場所はココです。奈良のピラミッドと言われる詳細は以下のリーフレットをご覧下さい。大 ...

桜井市の巻向にある珠城山(たまきやま)古墳です。場所はココになります。 古墳の頂部へは急な階段を登ります。鳥居と石室が見えます。大きくできます。墳墓の頂部には鳥居があり、お稲荷さんの祠が祀られていました。石室は案外狭いですが、屈んで中に入れます。頂部から ...

↑このページのトップヘ