GOOD LUCK

大和路写真ブログ

カテゴリ: 野鳥

お昼のウォーキングからの帰り、我がマンションの公園まで来ると、後ろから綺麗な青色をした野鳥が飛んできました。取り敢えず撮って調べてみると、イソヒヨドリでした。  ...

リビングから外を眺めていると、目の前をツバメが行き来しています。今年初めてのツバメ観測です。ウォーキングからの帰り、我が家近くの電線にツバメが二羽止まっていました。右がオスで左がメスです。カップルだろうになぜこんなに離れているのでしょう。こちらがオスです ...

ツグミはムクドリほどの大きさで、田んぼの中をちょこちょこ歩き回って餌のミミズを捜しています。近づくと遠ざかり、なかなかこっちを向いてくれません。いつもの用水路でカルガモのカップルが泳いでいました。 ...

近所の田んぼで春を告げる蓮華が咲いていました。夜明け前の空に三日月が出てました。近所の梅の木にスズメが群がっていました。アオサギの1本足立ちダイサギでしょうか?チドリの仲間と思うのですが、名前は分かりません。見慣れない鴨がいました。名前は翌日判明しました ...

ここ連日ウォーキングの途中で見かけていたカワセミを遂に捉えました。いつも通りに歩いていたら見かけるだけで撮れないと思い、今日は川の反対側を歩きました。そうすると、後ろからカワセミが飛んできて前方の枝に止まりました。あまり近づくと逃げられてしまうので、遠く ...

今日のウォーキング途中で出会った野鳥はムクドリです。いつも集団でいるのに一羽だけでした。今日の梅です。背景は我がマンションです。  ...

3/3 の記事で紹介した野鳥です。名前が分からなかったのですが、読者の「かちゃーちゃん」さんから、多分、チョウゲンポウの幼鳥だと教えて頂きました。同じと思われるそのチョウゲンポウが今日は前見かけた所の近くに居ました。近くの農機具小屋の屋根に移りました。胸の羽 ...

今日のウォーキング途中で見かけた野鳥です。高さ4メートルほどの木の上に鳩より少し大きい猛禽類が止まっていました。最初は少し離れた所から撮りましたが、徐々に近づいても逃げないので真下から狙いました。猛禽類の何と言う鳥でしょうか? ...

天気予報に反して朝から青空が広がっていたので、馬見丘陵公園で梅を撮ってきました。昨日の強風は消えていましたが、気温が1度ほどしかなく、非常に寒かったです。開門してすぐの8時をちょっと過ぎた時刻でしたが、南駐車場には数台止まっていました。梅はほぼ満開でした ...

ウォーキングの途中、センダンの木にスズメほどの大きさの野鳥が1羽止まりました。相当離れた所から 1200mm 望遠で撮ったので、トリミングで拡大しています。モズでしょうか? ...

ピントの問題が解決して野鳥を撮ってみました。鈴なりの実を付けていたセンダンの木もムクドリによって裸になりました。この時期、溜池の水は抜かれて底干しがされています。ゴイサギの幼鳥ホシゴイもだいぶ大きくなりました。この日はホシゴイを三羽見かけましたが、美しい ...

雪化粧となったいつもの所で、アオサギが寒さを凌ぐためか片足で止まっていました。普段はこのように2本足で止まっています。 ...

ウォーキングの途中で見かける野鳥の中で一番大きなやつです。いつも灰色に見えるアオサギが、この日はその名の通りの羽根色をしてました。この日撮った距離でカメラを構えるとすぐに飛び去るのに、なぜか一方を睨んで身動きしません。何を狙っているのでしょうか?  ...

ウォーキングの途中で見かけない野鳥に出会いました。遠くから徐々に距離を詰めていき、この1枚を撮ったら飛び去られてしまいました。スマホ撮影した写真のトリミング拡大なので不鮮明です。大きさは30センチほどありました。何という野鳥でしょうか?バザルカさんからコメ ...

ウォーキング途中で、池の上を数十羽のツバメが飛び交っているのを見かけました。軒先などの巣で見かけたのは夏真っ盛りの頃でした。季節が変わり、朝晩少し肌寒いこの季節に渡りをせずに居るってことは、越冬ツバメでしょうか? ...

今日午後6時頃の我がマンションから見た夕焼け空です。ちょっと不気味な感じでしたが、綺麗な空でした。次は昼のウォーキング途中の景色です。大きな池の横に建つ倉庫の屋根に、いつもカワウの群れが並んでいます。少し大声を出すと一斉に飛び立ちましたが、暫くすると戻っ ...

今朝の7時前、我がマンションの周囲を散歩していると、羽根の色が綺麗なカワセミらしき野鳥が目の前のブロック塀に止まった。近づきすぎると逃げてしまうので、少し離れた所からスマホでズームアップして撮りました。残念ながら、カワセミらしき野鳥にピントは合っていませ ...

3/23 ベランダから眺めていると、目の前を数羽のツバメが忙しく行き来してました。今年の飛来が始まったようです。今年は少し早いように思います。 ...

桜の蜜を吸うメジロを撮りに近くの天理教本部へ行ってきました。桜は満開で、メジロもたくさん来てました。下の写真はピンボケではありません。カメラのモードを HDR にセットしてあるのを戻し忘れていたため、標準・明・暗の3回撮りの合成写真です。途中から大きなヒヨドリ ...

ウォーキングの途中でコチドリと思われる野鳥と初めて出会いました。最初はすぐ近くの田んぼに居たのですが、こちらに気づいて少し離れた水路の中に飛んで行きました。望遠で撮ってトリミングで拡大したので、少し不鮮明な写真です。スズメより少し大きいが、日本のチドリの ...

日差しが暖かくなってきました。田んぼの中では多くのケリが集まって甲高い鳴き声をあげていました。早くも恋の季節が始まったのでしょうか?池の水が抜かれて少ない水溜りには数種類のカモが泳いでいます。これはコガモのカップルです。冬のオスは、栗色の頭と緑の目の周り ...

ウォーキングの途中で柿の木にあまり見かけない野鳥が一羽いました。帰宅してから撮った写真をじっくり見るとキジバトでした。糞害で迷惑を被っているドバトと違ってあまり集団行動はしません。この時は一羽でした。首後の模様が特徴です。 ...

この野鳥の名は何でしょうか? ノビタキの幼鳥でしょうか?見かけたのは、いつものウォーキングコースの田んぼの中です。竹竿の先に止まっていて遠目では何かわからないほど小さくて、超望遠で撮りました。少し前、本格的な超望遠レンズを装着したカメラマンをここで2名見 ...

数日前まで巣の中で大きな口を開けて親鳥を待っていた雛が巣の外に出ていました。蛍光灯の笠の上に三羽の姿がありました。雛は全部で四羽いたので、一羽はすでに巣立ったあとと思われます。親鳥の姿もありましたが、ことらの姿に気づいて飛び去ってしまいました。おそらく近 ...

三つの卵が確認出来ていたカイツブリの巣ですが、池の管理者によって巣になっていた噴水の浮き輪が綺麗にされて移動されていました。卵がありません。今年はダメだったのかと思いきや、近くで親子がいました。しかし、雛は一羽だけです。どうやら早く生まれた雛だけが助かっ ...

前記事で紹介したカイツブリの巣では、例年通り3個の卵が確認できました。産みたての今は人を見かけると親鳥は水中に逃げていきますが、もう少しすると抱卵でよほどの事がない限り巣を放り出すことはありません。 ...

我がマンションの周辺でも早朝からツバメが忙しく飛び交っています。廊下やベランダから眺めていると、すぐ目の前を高速で通過します。ツバメが餌を取るために消費するエネルギーを得られる餌で補えているのが不思議です。そんなツバメですが、飛び疲れたのか珍しく廊下の手 ...

頭の色から初めはマガモかと思ったがくちばしの色と形が違います。調べてみると、渡り鳥のハシビロガモのオスでした。種子や水草を食べるそうで、くちばしの形から英語ではショベラーと言うそうです。水浴びをしていて立ち上がった瞬間を真正面から撮ることができました。汽 ...

ウォーキングの途中で見かけました。クエックエッと鳴くそうですが、聴こえませんでした。木の実を食べるそうですが、木の実がないこの時期は畑地のミミズを探して移動してました。  ...

先日のウォーキング途中で、この前ムクドリが止まっていた木にツグミと思われる野鳥がいました。ツグミの特徴として、空の一点をじっと見つめて動きません。この所、ウォーキングの途中の決まった場所でイタチをよく見かけます。この日も少し前を横切って川の中の草むらに隠 ...

ウォーキングの途中で見かけた野鳥です。十羽ほどの集団でした。名前はなんと言うのでしょうか? ...

ウォーキングをしていると、雀とムクドリの大群によく出会います。雀は結構近くまで近寄れますが、ムクドリは警戒心が強くて一定郷里より近づくとすぐに飛び立ってしまいます。つい最近まではムクドリが熟した柿の実を突いているのを見けました。この日は、実を付けた木に大 ...

この時期、熟した柿が残っているところでムクドリの食事が見られますが、近づき過ぎると警戒心の強いムクドリは逃げてしまいます。冬になると溜池の水が抜かれてアオサギ・白鷺が池の真ん中で餌を探しています。 ...

カイツブリの子育てが終わった池での一コマです。アイガモとカイツブリが仲良く同居しています。護岸ではアイガモが一休みしていますが、近づくと水の中に逃げていきます。 ...

おんぱら祭奉納花火大会が行われた夜、15年ぶりに大接近した火星を撮ってみました。火星では、大規模な砂嵐が発生しているため、ぼんやり見えました。次回は17年後だそうですが、観られるでしょうか?東の空からは、オレンジ色の月が登ってきていました。普通にズームアップ ...

カイツブリのヒナが日毎に大きくなっています。巣の近くで親鳥と寛いでいます。巣にはもう一つ卵が残っていました。親子の近くにギャングのカワウがうろついています。ヒナを狙っているのでしょうか?明日 7/31 は、第62回おんぱら祭奉納花火大会が桜井市の芝運動公園で開催 ...

ずっと観察してきたカイツブリの巣でヒナが誕生していました。今年は親鳥が抱卵する姿をほとんど見かけなかったのでどうかなぁと思っていましたが、突然巣の近くでヒナが泳いでいるのえを見ました。例年だと、しばらくは巣の上で子育てしているが早くもヒナが泳いでいました ...

カイツブリはこの浮き草に巣を構えています。猛暑だからか、羽をバタつかせて卵に風を送っています。この光景は昨年は見ませんでした。あり程度近づくと親鳥は卵を隠して水の中に移動します。翌日に巣を覗くと2個の卵が確認できました。 ...

道路からさほど遠くない浮草に巣を構えているので、人間が近づくと親鳥は、水の中に飛び込みます。少し離れて観察すると、一羽が巣に上がって羽をバタバタしました。卵に風を送っているのでしょうか?この日はペアでせっせと巣の補修材を運んでいました。 ...

6/21 の記事で、いつもの所でカイツブリが卵を抱え始めましたと紹介しましたが、その後、巣を構えた噴水装置を池の管理者が移動させて巣を撤去してしまいました。それからカイツブリはどうするのか観察していると、浮き草の上に巣を作っていました。親鳥が離れると、卵が2個 ...

近所の田んぼの畦道を歩いていると、気性の荒いケリがカルガモと一緒にいました。写真には撮れていないのですが、ケリが雛を連れて田んぼの畦道を歩いているのを見かけました。近づくと、雛を遠ざけて飛び立ち、頭上で威嚇行動をとりました。そんなケリがカルガモと仲良く一 ...

今日は朝から第7回キトラ古墳壁画公開に行き、東壁の青龍を見てきました。青龍はH29.5.14~6.11にかけて行われた第3回公開以来2度目の鑑賞です。第1回から今まで皆勤賞で公開の度に見ていますが、頂けるリーフレットが毎回異なるのでこれからも行こうと思っています。午後 ...

いつものウォーキング途中で十数羽のツバメが旋回しているのを見かけました。もう少しするといつもの軒下で子育てが始まるでしょう。このモコモコした黄色い花の名前は何だったか忘れてしまいました。水仙はまだまだそこかしこで咲いています。 ...

頭上の電線に胸毛が真っ白い見かけない野鳥が止まっていました。羽根の柄と色が見えないので、名前が特定できません。暫く見ていると、他の野鳥がちょっかいを出してきて一瞬羽ばたきましたが、また何食わぬ様子で居座り続けました。 ...

溜池の水が抜かれる冬になると鷺の集団が目立つようになってきました。ほとんどが白鷺ですが、青鷺も混ざっています。近づくと飛び立ちます。おまけの紅葉です。  ...

初めて見た野鳥です。岸に上がっている所を見かけましたが、すぐに水面に逃げられてしまいました。大きさからは不釣り合いな細い大きな指をしていて水かきは無いように見えました。首を前後にせわしなく動かしながら泳いでいました。なんという名前の野鳥でしょうか? ...

今年の夏はカラッとした青空が広がりません。こうなると、遠くへ出かけて撮る気になりません。昨晩は、三輪のおんぱら祭奉納花火大会がありました。いつものように、ベランダから40分の花火見物でしたが、撮っていません。2年前の様子はこちらでどうぞ。→★いつもの池では ...

ツバメの巣には、五羽の雛が誕生しているのが確認できました。前期五羽 + 後期五羽 で 合計 10羽の子沢山です。これからカラスに狙われるます。無事に巣立つことを祈りましょう。 ...

カイツブリのこの親子は、ずっと追いかけてきた親子とは違うようです。6月初旬に1回目の子育てを終えたツバメの巣に雛の姿が見えました。まだ二羽しか確認できませんでした。  ...

↑このページのトップヘ