上北山村のナメゴ谷からの帰路、談山神社のすぐ横を通るので寄ってみました。
紅葉情報では見頃を迎えていたので、平日でしたが大勢の人が来てました。
今年も境内には入らず、神幸橋から撮りました。
樹木の成長で、年々十三重の塔が見えにくくなっているように感じられます。



参道のお土産屋の前のこの木が毎年鮮やかな色づきです。




多武峰観光ホテルの玄関に、5階展望レストランからのビューを生中継してました。
生中継と言っても、動きがないので静止画をテレビで流しているのではと思ってしまう。
カメラを左右に少し動かす工夫がほしいですね。

談山神社はいつも中に入らないので、撮るものが限られていつも同じ被写体になります。
11/15 の紅葉巡りは、6時30分出発で12時30分の帰宅でした。
紅葉情報では見頃を迎えていたので、平日でしたが大勢の人が来てました。
今年も境内には入らず、神幸橋から撮りました。
樹木の成長で、年々十三重の塔が見えにくくなっているように感じられます。



参道のお土産屋の前のこの木が毎年鮮やかな色づきです。




多武峰観光ホテルの玄関に、5階展望レストランからのビューを生中継してました。
生中継と言っても、動きがないので静止画をテレビで流しているのではと思ってしまう。
カメラを左右に少し動かす工夫がほしいですね。

談山神社はいつも中に入らないので、撮るものが限られていつも同じ被写体になります。
11/15 の紅葉巡りは、6時30分出発で12時30分の帰宅でした。
コメント