新住の弥三吉桜の次に訪れたのは、県道20号線に覆い被さる栃原の枝垂れ桜です。

例年、満開に出会えたことが無かったが今年は最高の時に出会えました。

左から眩しい朝日が差し込んでいます。

04_04_11(1)

04_04_12(1)

04_04_13(1)

04_04_14(1)

04_04_15(1)

04_04_16(1)

04_04_17(1)

次は少し足を伸ばして五條市西吉野町川岸のサンシュユですが、少し遅かったようです。

04_04_18(1)

04_04_19(1)

04_04_20(1)

次は川岸から引き返して県道20号線から県道138号線に入り、暫く走ったところにある

性瀧寺の枝垂れ桜です。

この方向から見上げると枝ぶりが余り良くないように見えますが、すごい枝垂れ桜です。

04_04_21(1)

04_04_22(1)

04_04_23(1)

04_04_24(1)

04_04_25(1)

04_04_26(1)

04_04_27(1)

04_04_28(1)

この幹のクネリ具合は少し異常です。

04_04_29(1)

下市町で山の中でちょくちょく雉子を見かけますが、この日も性瀧寺の裏山で雄雉子を見ました。

でもすぐに逃げられてしまうので、いつも撮ることができません。

次は貝原善徳寺の枝垂れ桜です。ここも満開で素晴らしかった。

04_04_30(1)

04_04_31(1)

04_04_32(1)

04_04_33(1)

04_04_34(1)

04_04_35(1)

04_04_36(1)

04_04_37(1)

04_04_38(1)

次は西山地区の廃校に咲く桜です。現在は、体育館だけが下市町立公民館・集会場西山生活改善

センターとして利用されています。

山の中の広い運動場と校舎はそのまま残されています。

04_04_39(1)

04_04_40(1)

04_04_41(1)

04_04_42(1)

枝垂れ桜もあります。

04_04_43(1)

これにて下市町の枝垂れ桜めぐりは終わりです。