11/26 は天気が余り良くなく大仏池と浮見堂だけで帰宅したので翌日に出直しました。
この日は、東大寺の周辺を2時間ほど歩きました。
朝7時40分の大仏池は逆光になって条件悪く、また東方向に雲が多かった。


東大寺西大門阯が銀杏絨毯になっていましたが、まだ落葉が少なかった。



向こうの建物は、吉野本葛の天極堂です。



奈良県知事官舎の前を通って依水園にやってきましたが、時刻が早いのでまだ入れません。

入り口横の紅葉が綺麗でした。

依水園前の民家の庭に咲いていた皇帝ダリアです。


東大寺西側です。

まだ緑の葉が多く、暫く楽しめそうです。






東大寺指図堂です。




大仏池の東側にやってきました。


前回は落枝で入れなかった大イチョウの下です。


後編に続く。
この日は、東大寺の周辺を2時間ほど歩きました。
朝7時40分の大仏池は逆光になって条件悪く、また東方向に雲が多かった。


東大寺西大門阯が銀杏絨毯になっていましたが、まだ落葉が少なかった。



向こうの建物は、吉野本葛の天極堂です。



奈良県知事官舎の前を通って依水園にやってきましたが、時刻が早いのでまだ入れません。

入り口横の紅葉が綺麗でした。

依水園前の民家の庭に咲いていた皇帝ダリアです。


東大寺西側です。

まだ緑の葉が多く、暫く楽しめそうです。






東大寺指図堂です。




大仏池の東側にやってきました。


前回は落枝で入れなかった大イチョウの下です。


後編に続く。
コメント