10/20(土)足揃えの日が余り天気が良く無かったので、翌日の9時10分から行われた

神幸祭にも行ってきました。

余り歩かずに鬼行列・だんじり巡行をゆったり撮るには神幸祭の方が向いています。
10_21_01

10_21_02

10_21_03

10_21_04
三重テレビでしょうか、生中継のリハーサル中でした。

10_21_05

行列が出発する地点にある天満宮です。

10_21_06

行列の最後を飾る9台のだんじりもST-BY完了です。

10_21_07

今年の一番、福居町の三明の虎も見応えがあります。

10_21_08

10_21_09

唯一、三名の可愛い女の子が前に座って巡行する三番、西町の花冠です。

10_21_10

真ん中の女の子、お父さんに促されて出てきました。とても恥ずかしそうでした。

10_21_11

六番、中町のしるし、菊慈童とだんじりの其神山・葵鉾です。

10_21_12

六番、中町の其神山・葵鉾です。

10_21_13

ひょろつき鬼の素顔はやさしいお父さんでした。

10_21_14

この子は鬼が怖くないようです。

10_21_15

この子は怖さをグッとこらえていました。

10_21_16

10_21_17

子供神輿を先頭にして始まりました。

10_21_40

10_21_41

ギャル神輿です。

10_21_18

大御幣もここでは余裕で進んでいました。

10_21_19

履き慣れないわらじ草履で子鬼は一生懸命歩いていました。付き添いのお母さん心配そう。

10_21_20

奴さんの傘が重たそう。

10_21_21

ひょろつき鬼がやってきました。あちこちで子供が泣き出しました。

10_21_22

マサカリを放り出して前の家に飛び込んで行きました。

10_21_23

10_21_24

ちょっと一休みです。

10_21_25

10_21_26

10_21_27

弓を振り回しながら進みます。

10_21_28

二人目の奴さんです。

10_21_29

二番、鍛冶町の二東・月鉾だんじりです。

10_21_30

四番、魚町の紫鱗です。

10_21_31

五番、小玉町の小簑山です。その次は、唯一屋根に人が乗る中町の其神山・葵鉾です。

10_21_32

中町のしるし、菊慈童が続きます。

10_21_33

七番、向島町の鉄英剣鉾です。

10_21_34

10_21_35

休憩で子どもたちが降りてきます。

10_21_36

行列の前の方に移動すると、三番、西町の花冠が休憩中でした。

10_21_37

二番、鍛冶屋町の二東・月鉾が動き出しました。

10_21_38

10_21_39

楼車(だんじり)の紹介です。

10_21_42

10_21_43

10_21_44

10_21_45

10_21_46

10_21_47

10_21_48

10_21_49

10_21_50

来年も晴れることに期待します。