ユネスコ無形文化遺産に登録されて初めての昨年の行事は残念ながら台風接近で中止でした。

一昨年までは、毎年決まった日に開催されていましたが、昨年から10月の最終金・土・日曜日に

変更されました。

天気予報では晴れでしたが、時々ポツポツする空模様でした。でも傘は必要ありませんでした。

車を秘密の無料駐車場に置いて歩き、伊賀鉄道の踏切まで来ると忍者列車が通過しました。

10_20_01

菅原神社の鐘楼です。鐘の下に行くと、男性用の分厚い財布が落ちていました。

中を見ると、クレジットカード等がギッシリ詰まっていました。

財布は近くの社務所に届けておきました。

10_20_02

飾り幕で一番見事な鍛冶町の二東・月鉾のだんじりです。平成15年復元新調されたものです。

この盛り上がった刺繍を国内で作るところが少なくなっていて、今では中国に発注だそうです。

全9だんじりの内、2だんじりの幕が新調中だそうです。

10_20_03

伊賀上野の町中では忍者の壁画がそこらじゅうで見られます。

10_20_04

10_20_05

西町の花冠で記念撮影中でした。

10_20_06

お揃いの着物で楽しそうでした。

10_20_07

10_20_08

10_20_09

今にも降りそうな空でした。

10_20_10

15時過ぎの帰る頃になってやっと青空が広がりました。

10_20_11

14時から鬼行列が行われる三之町筋が人で埋まりました。これでは大御幣も動けません。

10_20_12

先頭の大御幣は、高さ二十一尺(6.36m)・重さ三十貫(112.5kg)もあります。

10_20_13

杖をコンコン打ちながら子供鬼が進みます。

10_20_14

お面の下は男性か女性かどっちでしょう。

10_20_15

凧になって飛んでいきそうな奴さん。

10_20_16

怖い鬼は人気者です。

10_20_17

ひょろつき鬼は幼児の敵です。

10_20_18

10_20_19

10_20_20

10_20_21

10_20_22

10_20_23

10_20_24

10_20_25

10_20_26

今年も13箇所のスタンプラリーで上野天神祭特製クリアファイルをいただきました。

また、帰る途中で撮っていた新町の薙刀鉾で祝袋に入ったまだ柔らかい丸餅を頂きました。

夜のだんじりも見る予定だったのですが、所用で3時半まででした。