先週の 8/7 に廻れなかった会場で撮ってきました。

前回と同じように17時30分に家を出て、18時過ぎに秘密の無料駐車場に到着しました。

駐車場から約2.3km 離れた猿沢池と五十二階段会場目掛けてひたすら歩きます。

東大寺中門前では、19時から始まる大仏殿夜間拝観(無料)を待つ人だかりで混雑してました。

18時半過ぎに猿沢池に到着すると、すでに多くの人が19時の点灯を待っていました。

08_13_01

08_13_02

08_13_03

08_13_04

十三重石塔の灯りです。

08_13_05

五十二段を登って興福寺に向かいます。左が上りで右が下りに規制されていました。

若い女性達は本当に五十二段なのか数を数えながら登っていました。

08_13_06

国宝の五重塔がライトアップされて浮かび上がっていました。

08_13_07

08_13_08

東金堂の裏から五重塔を見上げます。

08_13_09

東金堂前の灯りです。

08_13_10

奈良国立博物館旧館のライトアップです。

08_13_11

08_13_12

奈良国立博物館新館前の灯りです。

08_13_13

08_13_14

東大寺南大門のライトアップです。

08_13_15

国宝金剛力士阿形像です。

08_13_16(1)

国宝金剛力士吽形像です。

08_13_17(1)

東大寺鏡池の灯りです。

08_13_18

08_13_19

さすがに広い。これだけの人出があっても余裕があります。

08_13_20

観相窓から大仏様のお顔を拝めます。

08_13_21

08_13_22

久しぶりに見ました。

08_13_23

08_13_24

大仏様の左に控える虚空菩薩像です。

08_13_25

大仏様の右に控える如意輪観音像です。

08_13_26

大仏様の左に控える廣目天像です。

08_13_27

大仏様の右に控える多聞天像です。

四天王残りの持国天像と毘沙門天像は中門の両側で大仏殿をお守りしています。

08_13_28

順番待ちで大勢並んでいました。小学校の遠足以来潜ったことありません。

細身の30過ぎの女性が潜っておられました。

穴の大きさ(37cm X 30cm )は大仏様の鼻の穴の大きさで、潜ると「無病息災」「願いが叶う」

「頭が良くなる」「福を招く」等のご利益があるそうです。

08_13_29

人でいっぱいだった大仏殿を出てきました。時刻は20時30分前です。帰宅の時間です。

08_13_30

東大寺東廻廊から二月堂に向かう階段ですが、誰もいませんでした。

08_13_31

予定通り9時過ぎの帰宅で、早々に迎え火を炊いて盆入り完了です。

8/15 は、奈良の高円山で戦没者の慰霊と世界平和を祈る大文字焼きが行われます。

昔は郡山からよく見ましたが、高層建築が増えて見えなくなってから見てません。

浮見堂の鷺池では逆さ大文字を撮る・観る人で賑わうでしょう。