平城宮跡天平祭に行こうかと思っていたが、予定を変更して御所市の高天野草園に行った。
場所は高天彦(たかまひこ)神社すぐ下の林に広がる野草園です。
咲いていた花の名前はほとんど分かりません。





近くに居た女性がホウチャクソウ(宝鐸草)だと教えてくれました。





黄エビネラン

林の一角がドイツスズランで埋まっていました。









石楠花も咲いていました。


ピンク色のツツジ

真っ赤なツツジ

シャガにいた小さな昆虫です。


この後、高天彦神社から橋本院と廻りました。
場所は高天彦(たかまひこ)神社すぐ下の林に広がる野草園です。
咲いていた花の名前はほとんど分かりません。





近くに居た女性がホウチャクソウ(宝鐸草)だと教えてくれました。





黄エビネラン

林の一角がドイツスズランで埋まっていました。









石楠花も咲いていました。


ピンク色のツツジ

真っ赤なツツジ

シャガにいた小さな昆虫です。


この後、高天彦神社から橋本院と廻りました。
コメント