来週の 9/24 からいよいよ公開されるキトラ古墳壁画体験館四神の館周辺を下見してきました。
館の外観は落ち着いた感じの平屋建てでした。 場所はココです。


入り口の扉はガラスではないので、館内が見えませんでした。




館前に明日香から壺坂に抜ける道路が整備されたので、駐車場とは地下通路で結ばれています。

館前の広大な敷地に第1駐車場と広場が広がっています。

駐車台数はそんなに多くありませんので、歩いて5分ほどの所に第二駐車場が設けられています。

壺阪山駅から1.0km・飛鳥駅から1.6km と歩くのに丁度良い距離です。

近くの田圃の畦道に彼岸花が咲き出していました。






8時半を過ぎて、さてどうするか?
空模様も曇り空なので、稲渕・石舞台等の彼岸花も撮らずに帰宅しました。
本薬師寺跡のホテイアオイも帰路に通るのですが、これまたスルーしちゃいました。
館の外観は落ち着いた感じの平屋建てでした。 場所はココです。


入り口の扉はガラスではないので、館内が見えませんでした。




館前に明日香から壺坂に抜ける道路が整備されたので、駐車場とは地下通路で結ばれています。

館前の広大な敷地に第1駐車場と広場が広がっています。

駐車台数はそんなに多くありませんので、歩いて5分ほどの所に第二駐車場が設けられています。

壺阪山駅から1.0km・飛鳥駅から1.6km と歩くのに丁度良い距離です。

近くの田圃の畦道に彼岸花が咲き出していました。






8時半を過ぎて、さてどうするか?
空模様も曇り空なので、稲渕・石舞台等の彼岸花も撮らずに帰宅しました。
本薬師寺跡のホテイアオイも帰路に通るのですが、これまたスルーしちゃいました。
コメント