台風12号の影響を受ける前に近くを走ってきました。
福住の広域農道脇の田んぼでは、稲穂が垂れ下がっていました。
都祁手前の奈良市藺生(いう)町で脇道を奥へ走ると稲刈りが始まっていました。





道脇のあちこちでユリの花が咲いていました。




道の先に茅葺屋根が見えたので行ってみると、そこは青龍寺でした。
場所は安楽寺近くのこの辺りです。


手前の塔は、奈良市指定文化財鎌倉時代の宝篋印塔です。





お寺の入り口左横に石地蔵を集めた建物がありました。




この日の朝は非常に暑かったですが、黄金色の田んぼの上には赤とんぼが舞っていました。
福住の広域農道脇の田んぼでは、稲穂が垂れ下がっていました。
都祁手前の奈良市藺生(いう)町で脇道を奥へ走ると稲刈りが始まっていました。





道脇のあちこちでユリの花が咲いていました。




道の先に茅葺屋根が見えたので行ってみると、そこは青龍寺でした。
場所は安楽寺近くのこの辺りです。


手前の塔は、奈良市指定文化財鎌倉時代の宝篋印塔です。





お寺の入り口左横に石地蔵を集めた建物がありました。




この日の朝は非常に暑かったですが、黄金色の田んぼの上には赤とんぼが舞っていました。
コメント