橿原市小房町のおふさ観音にバラを観てきました。
橿原バイパス縄手町交差点から西に走ればよいのですが、この道は8時半まで東方向の
一方通行です。まだ13分あるので、時間が来るのを待たずに裏道から第一駐車場に向かいました。
雨の予報でしたが、小雨も降ってません。
山門を入ったところにバラはこれから咲き出しますとの張り紙がありました。
見ると、枯れた花が多くて少し寂しい感じでした。






バラにはみえませんが、これもバラです。



これもバラかな?

てんとう虫だと思って撮ったら違ってました。

アジサイも色づいていました。

こちらはガクアジサイです。

水連の花粉を求めて来たようです。花粉を団子状にしてました。

亀が思いっきり首・手・足を伸ばしてました。

境内散策と駐車場は無料です。
この後、藤原宮跡の様子を観てきましたが、周囲では田植えが始まってました。
橿原バイパス縄手町交差点から西に走ればよいのですが、この道は8時半まで東方向の
一方通行です。まだ13分あるので、時間が来るのを待たずに裏道から第一駐車場に向かいました。
雨の予報でしたが、小雨も降ってません。
山門を入ったところにバラはこれから咲き出しますとの張り紙がありました。
見ると、枯れた花が多くて少し寂しい感じでした。






バラにはみえませんが、これもバラです。



これもバラかな?

てんとう虫だと思って撮ったら違ってました。

アジサイも色づいていました。

こちらはガクアジサイです。

水連の花粉を求めて来たようです。花粉を団子状にしてました。

亀が思いっきり首・手・足を伸ばしてました。

境内散策と駐車場は無料です。
この後、藤原宮跡の様子を観てきましたが、周囲では田植えが始まってました。
コメント