先日の好天時に神殿もなく、拝殿もない大神神社摂社の桧原神社を初めて訪ねました。

国道169号線の巻野内交差点から県道50号線に入り、200m ほど走った所を右折すれば

走り易い道で行けるのですが、冒険心から車1台がやっとの細い山の辺の道をショートカットして

適当に走って行き着いた所にありました。

03_11_01


玉砂利が綺麗に筋を付けて掃かれているので、踏み潰すのに気が引けた。
03_11_02


ここから二上山を眺めて昔の人は和歌を作ったのでしょう。
03_11_03


無人売店で山蕗の佃煮が売られてましたが、ほんのちょびっとで100円は高いなぁー

昔は、吐山付近の山に入ってワラビと山蕗をたくさん摂ったものでした。
03_11_04


歌碑巡りはしませんでした。
03_11_05


井寺池の西側で梅が綺麗に咲いていました。

ふと見ると、バイクのカメラマンが居ます。ひょっとして和尚さんでしょうか?
03_11_06

03_11_09


桧原神社の西側に珍しい帆立貝式の前方後円墳・茅原大墓古墳があります。

石垣が頭塔に少し似てます。頂部からの眺めも視界が拡がっていて見ものです。
03_11_07

03_11_08


古墳と桧原神社の位置関係
桧原神社


ここから狭い道を適当に走り、ついには路面に【この先通行不可】の表示が。

しゃーない、一旦バックして違う道を走るがいったいここはどこなのか?

なんやかんやでJR桜井線沿いの道に出て、南に走ると大神神社の参詣道の踏切りに出た。 

二の鳥居前の駐車場はほぼ満車でした。

大神神社は毎日何らかの行事が行われているので、いつも賑わっています。

この日は暖かかったと言うより、車の中は窓を開けないと暑いぐらいでした。

この日はこれで終わりです。