菟田野からの帰りに佛隆寺から室生を走りました。今年の春以来、2回目です。
千年桜と彼岸花の季節もいいですが、秋の景色も格別です。


佛隆寺から少し離れたところから見る景色は全く異なります。

茅葺屋根も最高です。


まだススキも見られます。

日々彩々emirin さんのブログでは、眼下に見えるイチョウの木が真っ黄色でしたが落葉してました。

近くで見るとこうです。道路の斜面上ですが、お寺の狭い庭でした。


山道を行き着いた室生の紅葉です。


室生寺はこんなんでしたが、これ以上下らずに来た道を引き返しました。

途中で、西光寺の枝垂れ桜の下をくぐります。

今年の 4/8 に西光寺を訪れたときの記事がこちらです。
この時は、この道を初めて室生から佛隆寺に向かって走りました。この時の記事です。
千年桜と彼岸花の季節もいいですが、秋の景色も格別です。


佛隆寺から少し離れたところから見る景色は全く異なります。

茅葺屋根も最高です。


まだススキも見られます。

日々彩々emirin さんのブログでは、眼下に見えるイチョウの木が真っ黄色でしたが落葉してました。

近くで見るとこうです。道路の斜面上ですが、お寺の狭い庭でした。


山道を行き着いた室生の紅葉です。


室生寺はこんなんでしたが、これ以上下らずに来た道を引き返しました。

途中で、西光寺の枝垂れ桜の下をくぐります。

今年の 4/8 に西光寺を訪れたときの記事がこちらです。
この時は、この道を初めて室生から佛隆寺に向かって走りました。この時の記事です。
コメント
コメント一覧 (4)
わぁ~最高ですね!
そうそう、茅葺屋根の民家・・・後で気がつきました
そのまま、室生へ・・・・
銀杏が散っても景色は綺麗です・・・本当に美しい!
午前中の青空がいいですね。
佛隆寺に着いた時は、黒い雲で覆われて来たのですよ!
とりあえず数枚撮って室生へ向かいました。
引き返してきたら青空が広がってきたのでラッキーでした。
今日は、三室山と竜田公園に行ってきました。
まぁ、そうでしたか・・・
それは良かったですね・・ラッキー!
三室山と竜田公園・・アップ楽しみにしています!
今日は、お昼頃・・少し時間があったので天理市の銀杏を見てきましたよ!
通りは、まだでしたが・・・例の洋館?の処・・大分落ちていました!
本当に綺麗でした。
本当にラッキーでした。
三室山と竜田公園、予想外でした。
天理の銀杏、見て頂きましたか。
もうすぐ終わりでしょうね。