松尾寺のバラ園をもう一度撮りに行こうと思って、
今日はミラーレスだけを持って朝から行ってきました。
朝早くから法隆寺カントリークラブ側から登ってこられた方で賑わっていました。
この方達は、毎日のように登ってこられるようです。どれくらい歩くのでしょう。
8時半頃になると僧侶達がぞろぞろ来られて、
心霊石の大岩の前に並んで朝のお勤めをされました。

カサブランカの花もツボミがだいぶ大きくなっていました。
お寺の方の話では、例年より7日~10日早く開花するそうです。7月初めには見られそうです。

カサブランカの数は、1000株・5000輪と言われ今年は新種が追加されたそうです。

肝心のバラ園ですが、昨日で公開が終わってました。
よって、社務所前の鉢植えだけ見ることが出来ました。



またまた毛虫のアップを撮っちゃいました。

石垣は毛虫だらけでした。

なんだかホタルみたいな虫ですね。

何が落ちてるんだと思いきや、蛾でした。

この花、これから開花するのでしょうか?

滝の下では、紅白の蓮が咲いていました。


ハエも一緒に写ってしまいました。

今日はミラーレスだけを持って朝から行ってきました。
朝早くから法隆寺カントリークラブ側から登ってこられた方で賑わっていました。
この方達は、毎日のように登ってこられるようです。どれくらい歩くのでしょう。
8時半頃になると僧侶達がぞろぞろ来られて、
心霊石の大岩の前に並んで朝のお勤めをされました。

カサブランカの花もツボミがだいぶ大きくなっていました。
お寺の方の話では、例年より7日~10日早く開花するそうです。7月初めには見られそうです。

カサブランカの数は、1000株・5000輪と言われ今年は新種が追加されたそうです。

肝心のバラ園ですが、昨日で公開が終わってました。
よって、社務所前の鉢植えだけ見ることが出来ました。



またまた毛虫のアップを撮っちゃいました。

石垣は毛虫だらけでした。

なんだかホタルみたいな虫ですね。

何が落ちてるんだと思いきや、蛾でした。

この花、これから開花するのでしょうか?

滝の下では、紅白の蓮が咲いていました。


ハエも一緒に写ってしまいました。

コメント