GOOD LUCK

大和路写真ブログ

2018年04月

数ヶ月前から車の後方もドライブレコーダーで録画しています。車の後ろには録画中のステッカーをパソコンで自作して貼り付けています。後方録画の動画は、4/28 の安堵町案山子公園から近鉄二階堂駅踏切までの 4.8km 10分です。   動画の始まり部で聖徳太子の案山子が写って ...

住宅地にある公園で咲くツツジです。この公園は、住宅地開発時に発掘調査された古墳で、周囲より低くく大雨になると雨水を一時的に貯めるようになっています。草ぼうぼうで虫が多いので、誰も遊んでいません。小さい花を大きく撮れば不思議な形に見えます。この花のどこに蜜 ...

奈良県安堵町で聖徳太子のジャンボ案山子が設置されました。場所はココです。聖徳太子ゆかりの町として、町おこしのため高さ12メートルの聖徳太子ジャンボ案山子が4/26 にお披露目されたので、早速見てきました。なぜ安堵町が聖徳太子ゆかりの地かと言えば、町内にある飽波神 ...

4/20 に訪れた平城宮跡歴史公園に再び行ってきました。天気も回復したし、少し肌寒いくらいの気候だったので、午後から出かけました。前回、第一次大極殿西側に新たにオープンした復原事業情報館に行っていなかったので訪れた。車を遺構展示館横の駐車場に停めたので、第一次 ...

撮影で出かける時、時々すき家のドライブスルーに寄って昼食用牛丼を買って行くのですが、その時に七味唐辛子と生姜を余計に入れといてと頼みます。そうすると、毎回のことなんですが、七味唐辛子と生姜が十数個入っています。容器からどうやって引っ張り出してるんでしょう ...

雨上がりのウォーキング途中で撮りました。ちょっと前までツボミでしたが、一気に満開になってました。雨粒にピントが合って奇妙な写真になりました。ツツジの花が雨に洗われて元気回復です。我がマンションの前で満開になってます。今年は大阪府民の森の「なるかわツツジ園 ...

近所のれんげ草畑の花密度が高くなってきました。これだけ咲いている所も年々少なくなって昔が懐かしい。レンゲと言えば蜂蜜ですが、ここでは蜜蜂の姿が余り多くありません。これは蜜蜂ではありません。真っ赤なツツジの垣根でした。パンジーの集団にチューリップが一輪伸び ...

毎日のウォーキング途中で撮った花々です。マクロで思いっきり近づいて撮ってますが、蜜を吸うのに夢中で逃げませんでした。クローバーの蜜を吸ってます。れんげ草もめっきり少なくなりました。おまめさんの花です。雨の後で濡れてます。我がマンションを隣の池越しにで撮り ...

例年4月末頃に見られる大神神社の銀竜草(ぎんりょうそう)ですが、今年は他の花と同じように早いだろうと思って早朝から行ってみると、予想通りでした。咲いているところは、大神神社拝殿に向かって右側にある天皇社です。別称が幽霊花と言われるように、とてもユニークな ...

3/24 にオープンした平城宮跡歴史公園に行ってきました。朱雀門ひろばの駐車場には一般車両は停められないだろうと思い、東院庭園の駐車場に停めて歩きましたが、平城宮跡で催事がない日は停められるようです。1時間200円です。一面のタンポポの向こうに第一次大極殿を望み ...

4/17 にオープンしたばかりの唐古・鍵遺跡史跡公園に行ってきました。我が家からウォーキングがてらに歩いて行ける距離にありますが、車で行きました。以前の駐車場は国道24号線に面してましたが、公園整備後は唐古池の東側に62台分あります。ところが、駐車場開場の9時にな ...

2018年の桜は記録的な早咲きで例年より忙しい桜撮りになりました。3/30 高田千年桜を撮った後、一旦帰宅して午後から近所の桜を撮りました。場所は、奈良健康ランド裏の大和川沿い等です。我が家と同じ校区の小さな川沿いの桜並木です。一部八重桜並木もあります。大和川堤防 ...

川上村の匠の聚(たくみのむら)で芝桜を撮った後、近くの大滝ダムに寄ってみることにした。東の八ッ場・西の大滝と言われて、白屋地区の地すべり等で完成までに50年も掛かったダムです。国道169号線から学べる防災ステーションに行ったことは何回かあるが、対岸側には行った ...

2年ぶりに川上村の匠の聚(たくみのむら)で芝桜を撮ってきました。ここは朝早くに行くとゲートが閉まっていて中に入れないので、8時に家を出た。ここの芝桜は4月末頃に満開の見頃を迎えるが、今年は他の桜と同じように早いだろうと思い天気が良い今日にしました。予定通 ...

4/13 馬見丘陵公園に向かう途中、県道108号線の枯木橋東詰交差点の葛城川に掛かる橋を渡ると、すぐ右に紫色の藤が咲いているのを確認した。帰りに寄ってみると、そこは小さな広場でした。近くの畑で作業をしていた女性に聴くと、公園ではなく昔はお年寄りがゲートボールをし ...

2018年最後の桜撮影も例年より10日ほど早いものでした。馬見丘陵公園でのチューリップ撮りの前に、広陵町の新家長福寺で八重桜を撮りました。昨年は4/20でしたがまだまだツボミがいっぱいありましたが、今年は全くありませんでした。花が緑色の御衣黄も満開でした。ここでこ ...

4/13 は先に馬見丘陵公園に行こうかと思っていたが、北駐車場到着が7時前で8時オープンの駐車場はまだ開場していません。でも、5・6台並んでいました。中央駐車場は入れるだろうと思って行ったが、ここも入れませんでした。仕方がないので、先に新家長福寺に行った。よっ ...

例年なら 4/20 以降に満開となる遅咲きの西念寺の枝垂れ桜ですが、早くも満開でした。今年の桜まつり・花まつりは 4/22(日)に開催されますが、それまで花はもつでしょうか?祭の準備で境内に物が置いてあって、撮るのに少し苦労しました。祭の準備の椅子が写ってしまいまし ...

4/6 の桜満開時に来ている宇陀市榛原諸木野の牛繋ぎの桜と、仏隆寺の千年桜を再訪しました。4/10 は、曽爾村の屏風岩から御杖村の丸山公園を廻って諸木野に到着したのは10時20分でした。撮影中の方の話では、田植えはこの日に終わったばかりのようでした。ラッキーなことに桜 ...

屏風岩公苑麓の不退寺の次に訪れたのが欣祐寺(ごんゆうじ)です。例年なら 4/10 であれば満開間近であったはずが、もう終わりかけていました。麓とあって、屏風岩がすぐ近くに見えます。欣祐寺から屏風岩全体がダイナミックに眺められました。欣祐寺での撮影が終わっても時 ...

屏風岩公苑を1時間そこそこで後にして、麓の不退寺にやってきました。源平枝垂れ桃が真っ盛りの満開でしたが、時刻が8時半頃とあって誰もいませんでした。三色枝垂れ桃の撮影は今シーズン3回目ですが、美しいですね。下から見上げてみました。三色枝垂れ桃の下には、スノー ...

曽爾村の屏風岩公苑の山桜も例年より早いだろうと思って快晴の日に行ってきました。6時10分に我が家を出発して、ちょうど1時間後の7時10分に到着しましたが、駐車場はほぼ満車状態でした。公苑への道では、前を公苑管理費徴収の人が乗った軽トラが走って行きました。例年20 ...

曽爾村の屏風岩でも例年より10日ほど早く山桜が満開でした。到着が7時10分でしたが、公苑の駐車場はほぼ満車状態でした。写真のアップの前に動画で公苑の様子をどうぞ。 ...

ほとんどの田んぼに耕運機が入って掘り起こされました。真っ青な空に白い雲が浮かんで春本番です。無数のスズメが一休み中でしたが、近づくと一斉に飛び立ちます。強風で水面が波立っているのでカップルで一休み中でした。この浮き輪では、毎年カイツブリが産卵して子育てを ...

天理市豊井町の他所様の玄関先に綺麗な三色枝垂れ桃が咲いています。この花を初めて見た時、なんで一つの木で違う色の花が咲くのか不思議でした。この写真を撮った日もヒヨドリが来て蜜を吸っていましたが、すぐに逃げられてしまいました。花が終わってどんな実が出来るのか ...

2017年の 3/21 に購入したミラーレスがおかしくなった。昨年のちょうど今頃も購入して1年も経っていない一眼が故障して保証修理した。何か桜の季節になるとカメラが故障する嫌なジンクスに嵌り込みそうです。ミラーレスの故障の症状は、プログラムモードで撮ると、超高速シ ...

4/5 の桜巡りの道中で山桜の看板で立ち寄ったのがココです。そう、大師山石仏群(平井八十八ヶ所霊場石仏)の大師寺です。休憩所でこんにゃくを作っておられました。出来上がる頃に来たらあげるのにと言って頂き、コーヒーをご馳走してもらいました。ひな壇がまだ飾られてい ...

4/3 と 4/5 の桜巡りで訪れた桜の残りです。吉野山の帰りに立ち寄った桜井市の聖林寺近くで三色桃が余りにも綺麗だったので撮りました。桜井市の八講桜の先に山一面で桜が咲いています。手前の桜約70本を植樹された地主さんが居たので中に入らせていただきました。奥の斜面の ...

仏隆寺から山を越えて室生寺に近い西光寺の少し手前の民家に大きな枝垂れ桜があります。道路沿いにも桜が数本あっていい感じです。ここから西光寺を見下ろせば、大きく枝を広げた西光寺の樹齢400年の城之山桜が見えます。例年、人を入れずに撮るのが難しいくらい混むところで ...

春の大神祭(おおみわまつり)後宴能の案内状が今年も届きました。天気に問題がなければ、大美和の杜の枝垂れ桜撮影を兼ねて毎年観覧していますが、今年は桜の開花が非常に早いので、4/2 に枝垂れ桜の撮影は済ませました。また、4/10 は予定があるので行けません。行事の最後 ...

天気が悪かったのと、田植えがまだされていなかったせいか、榛原諸木野の牛繋ぎの桜は空いていました。田んぼのオーナーさんは例年桜が咲くと田植えをされるのですが、今年は余りにも早く咲いてこの時期に田植えをすると苗が育たない恐れがあるため今年はまだらしい。桜の色 ...

4/4 内山永久寺跡で花筏を撮った後、その足で小倉観音寺を目指しました。そして帰路、天理ダムに立ち寄って湖底公園の桜を撮りました。最初は小倉観音寺の枝垂れ桜です。時刻が7時40分なので太陽が右前から顔を出したところで条件が悪かった。天理ダム湖底公園の桜は国道から ...

4/4 もうそろそろ花筏が出来てるだろうと思って6時に家を出て行きました。石上神宮の様子見る為に回り道をしたので、15分後に到着した時には大勢の先客が居ました。期待した風は全く吹いてなく、花筏は西側に吹き寄せられていました。ようやく日が差し込んできました。花筏 ...

吉野山滞在を1時間ほどで済ませて山を下りてきました。吉野山に上がる時に本善寺の前を通っていたので、桜の花の状態は確認していた。結構落花していてええ感じです。この写真を撮っている時、裏山の斜面を鹿が駆け抜けていきました。木の下が桜の絨毯になっています。門前 ...

桜の季節に吉野山に出かけるのは初めてです。この時期に目的地の花矢倉展望台まで車で行けるのか、少し不安でしたが、当たって砕けろで6時に家を出発しました。距離的には 42km ほどなので、本善寺の前を通って行けば1時間で行けるだろうと予想した。途中、通行規制もなく狭 ...

4/2 最後の撮影地は大宇陀才ケ辻の枝垂れ桜です。庚申堂の枝垂れ桜です。才ケ辻簡易郵便局の枝垂れ桜です。郵便局から少し下って行った先にある枝垂れ桜です。民家の庭なので近くまで行けません。国道沿いの民家の枝垂れ桜です。母屋の屋根の葺き替え中でした。4/2 の桜巡り ...

大美和の杜を後にして、宇陀市の宇太水分神社前の芳野川に向かいました。ここの桜はみくまり桜と言われていて、数年前までは芳野川を跨ぐように多くの鯉のぼりが渡されていましたが若者不足で今では見られなくなりました。桜はちょうど満開でしたが、地元の人の花見客はだれ ...

4/2 は、桜井市の大神神社で大美和の杜に咲く枝垂れ桜と宇陀市菟田野町のみくまり桜を巡ってきました。大美和の杜の枝垂れ桜は丁度満開でした。例年、4/10 の春の大神祭後宴能観覧に合わせて訪れるのですが、今年の桜は例年より7日から10日も早く満開を迎えているので、早め ...

桜井市の大神神社の大美和の杜が見頃を迎えているようなので行ってきました。朝の7時半過ぎでしたが、二ノ鳥居前の駐車場には1台分だけ空きがありました。大美和の杜へは拝殿経由ではなく、大直禰子(おおたたねこ)神社・久延彦神社を通って行きました。急坂を登り切ると、 ...

今年、奈良県無形民俗文化財に指定された、天理市の大和(おおやまと)神社で行われたちゃんちゃん祭に行ってきました。拝殿右側にある桜が時折花吹雪になり、桜の季節の終わりが近づいています。お祭りの開始まで少し時間があるので、戦艦大和展示室を覗いてみました。大き ...

奈良市芝辻町から法蓮町にまたがる佐保川でわいわい桜祭が開催中でした。3/31 の撮影です。佐保川では、ここより下流でも長い桜並木がありますが、整備されているのはここだけです。桜のトンネル区間です。突然川鵜がやってきて魚を求めて潜っていました。映り込みが綺麗でし ...

3/30 藤原宮跡での撮影を終えてから高田川の千本桜に向かいました。この日、桜は早くも散り始めて川の流れに花筏が少しできていました。9時半過ぎだったので、露天の多くが準備中でした。夏日だったらここで子供たちが水遊びをやっています。大中池です。風が吹いて桜吹雪に ...

3/29 の内山永久寺跡の撮影で知り合った方が醍醐池が良かったとおっしゃっていたので、早速翌日の30日に行ってきました。8時半頃の到着でしたが、駐車場は7割ほど埋まっていました。最初の一枚は、醍醐池の提から眺めた耳成山です。上の写真で耳成山の右に建っているマンシ ...

↑このページのトップヘ