宇陀市菟田野の宇太水分神社で毎年10月第三日曜日に行われる
宇太みくまり祭を見てきました。
心配した駐車場ですが、神社のすぐそばで警備されていた
心配した駐車場ですが、神社のすぐそばで警備されていた
消防団の方が道路脇に停めていいよと言ってくれた。
こんなとこに停めて駐車違反にならないのと聞いたら、
そんなことしたら誰も来てくれないやん。
どうやら警察とは話がついてるようで、帰る時に見たら
道路の路側帯に長い縦列駐車が続いていました。
当日は、子供神輿が各自治会から集まり、元気な声で賑わいます。
現地到着後、さっそく子供たちに出迎えられました。
この6人の子は、いとこだそうです。
お母さん3人が姉妹で、2人だけが菟田野に住んでるそうです。
勇壮な太鼓台は、宮本・岩崎・松井・佐倉・宇賀志・芳野の6基あり
午後から境内を練りまわります。
子供神輿です。
境内で、子供達の太鼓が披露されました。
合間に神社の裏手を歩いていたら、軒先のインコが「こんにちは」と
声をかけてくれました。なかなか達者です。
太鼓台は、神社前の道路を軒先ギリギリに通ります。
境内での練まわしは迫力があります。
たくましい女性もいました。
練りまわしを終えた太鼓台が並んでます。
以下、画像を追加します。


















コメント