GOOD LUCK

大和路写真ブログ

田植えが終わった田んぼの畦道を歩いていると、ケリが飛び立って頭上を旋回してキリッ・キリッと甲高い鳴き声を発して威嚇行動をやりだした。こんな見通しの良い田んぼの中に巣を構えている訳でもないのに。カラスなどだったら追いかけ回すが、さすがに人間に対してはやりま ...

天理高校農事部が管理する花菖蒲園が山の辺の道北コース沿いに広がっています。時刻は、6/14 AM8時ですが、梅雨とは思えない青空です。本当は雨上がりで花が濡れている時に来たかったんですが、当分降らないようなので、来ちゃいました。枯れて萎んだ花もありましたが、ツボ ...

梅雨の中休みが続いていて天気が良くて気持ちいい。たわわに実ったビワの実をスズメが突いていました。ちょっと見難いですが、溜池に少し大きめのオタマジャクがたくさん泳いでいました。拡大表示すれば見えます。毎日観察しているツバメの巣ですが、この日は一羽しか見えま ...

昨年の 6/14 に訪れた東吉野村の足の郷峠のコアジサイは見頃だったので、少し早いと思いつつ訪れてみたら全然ダメでした。しゃーないので、やはた温泉の先にある七滝八壺に行ってみました。四カ国語対応のこんな看板が新調されていましたが、ここまで来られるのでしょうか? ...

観察中のツバメの巣が静かです。ヒナが顔を覗かせません。暫く居ても親鳥が帰ってきません。巣立つには早すぎます。暫くしてヒナの頭が動くのが見えました。親鳥が警戒しているのかも知れないので、立ち去りました。ガクアジサイの色づきも進みました。この日はてんとう虫の ...

梅雨の中休みで青空が広がっていますが、蒸し暑い気候です。この日も、ツバメの巣を観察しました。親鳥の給餌間隔が少し長くなってきました。口を大きく開けてるのが三羽だけです。あとの二羽はどうしたのでしょう? 一羽がお尻を巣の外に突き出して糞を仕出した。地面の新 ...

梅雨入りしてすぐ、梅雨の中休みだそうです。ご近所のガクアジサイが徐々に色づいています。この小さな花に何色使われているのでしょう。いつものように居ました。ここはてんとう虫が集まるところです。ちょっと食べたくなるような実を付けています。枝垂れ梅の大きな実です ...

二日前の 6/6 の巣には四羽しか居なかったツバメの子が五羽に増えていました。この二日で産まれたようです。子が増えて親鳥も大変なようです。餌を与えて飛び去ったかと思うと、すぐにまたやってきます。少し離れて撮っているので、口を開けておねだりをする時の鳴き声は余り ...

あちこちで田植え前の準備が急ピッチで行われています。掘り起こされ、浮かび上がった虫を捉えようと子育てに忙しいツバメが旋回してます。アメンボも捉えているようです。高さ5メートル超の栗の木に花が咲きました。ここからあの栗の実が出来るとは思えませんが、秋になる ...

天気が崩れる前に、大神神社のササユリを撮ってきました。時刻は10時少し前でしたが、二の鳥居直近に駐車できました。毎年来ていますが時期が少し早くて余り咲いていませんでしたが、今年のササユリ園はよく咲いていました。密集して咲いています。まるでミョウガみたいなツ ...

梅雨入り前の青空が広がる 6/5 です。もったいないので、近くの馬見丘陵公園に行ってきました。この時期の馬見丘陵公園は花が少ないのは分かっていたが、北エリアにはほんまにありません。花の広場もご覧の通りです。北エリアで撮った唯一の花ですが、名前が分かりません。花 ...

定例のウォーキングに出かけるために階段まで来ると、ヒヨドリがすぐ近く居た。近づくと、当然飛び立ったが遠くには行かなかった。防犯カメラの上で何かを眺めている。まだ幼鳥ですね。かわいい顔してます。塀で囲まれた畑でビワの実がたわわに生っています。同じ花で三色色 ...

日曜日の朝、快晴で気持ちが良いのでベランダに出てみると、二羽のカラスがいちゃついていた。カップルでしょうか、親子でしょうか?超望遠で撮ったので、AF がうまく効かず、ピントの甘い写真ばかりでした。くちばしを交えて何をしているのでしょう。この後、お互いに毛づく ...

6/3 大和郡山市の保育園で運動会を観ていたたら突然、爆音が聴こえてきたかと思うと、北東方向から二機の戦闘機が超接近飛行で真上を低空飛行で飛んでいった。この時、たまたまカメラから離れていて撮り損なった。機種は F15 と思うが定かではない。数分の間をおいて、また同 ...

撮影していて、あの山に夕日が落ちたら綺麗だろうなぁ-と思うことがある。いつ・何時頃ここに来たら撮れるのかが分かる便利なアプリがあります。それが「日の出・日の入りマップ」です。撮影地点と日付を指定したら赤線が入って,、日の出方向と日の入り方向が分かります。こ ...

とうとう鬱陶しい梅雨の季節が近づいてきました。昨日は夕方から梅雨明けのようなカミナリが轟きました。咲き始めた三尺バーベナの蜜を求めてアゲハチョウが来てました。アゲハチョウは高速シャッターで撮っています。モンキチョウも来ています。もちろんモンシロチョウも来 ...

とうとう5月の最終日になってしまいました。結構暑いけど、いつものウォーキングに出かけないと気持ちが悪いので、いつものルートにしました。田んぼ横の空き地に咲いているのは昼顔の一種でしょうか?実をつけると何になるのでしょう。1cm ほどの極小さいはなです。他所様 ...

最近の報道で公道を走る危険な四輪カートを扱っていた。都内や大阪の街なかをマリオの衣装を着て、列をなして走っているようです。この報道で、最高速度60km/h まで出せると言っていたのが気になった。エンジンは 50cc で、原付きと同じように後だけにナンバープレートを付け ...

ウォーキングに出かけようと廊下に出たら、余り見かけない野鳥が手すりに止まっていた。脅かさないように隠れながら撮りました。これはイソヒヨドリですね。頭から背にかけて青く、腹が赤茶色なのでオスのようです。イソ(磯)と言う名から、本来は岩のある海岸に棲息してい ...

銀行通帳の記帳がてらに久しぶりに奈良健康ランドの方向に向けてウォーキングした。ATM での記帳を済ませて奈良健康ランドの前まで来てみると、入り口前で工事をしていた。何の工事やろうと思って横に廻ってみると、この看板が掲げられていました。はしゃきっズ、夏のオープ ...

天気も快晴で、少し肌寒いくらいだったので、久しぶりに菩提寺までの片道40分を歩きました。近鉄橿原線の平端駅すぐ近くを走る普通電車。左側に最後の写真の鉄橋があります。菩提寺の薬師堂前で丸く刈られたツツジが満開でした。塀越しに見える松の木の幹に色鮮やかな花が咲 ...

クリンソウの鹿華苑に行く手前にこの案内板が出ています。まるで自分の神社のような名前で気になって、左折して道路を登って行きました。小さな神社ですが神杉そのもの、大きな杉の間から朝陽が差し込んでいました。地面近くにこれがありました。そう言われると杉からパワー ...

桜井市鹿路の花の里山フリーガーデン鹿華苑にクリンソウを撮りに行ってきました。到着は7時20分でしたが、周囲の山の上空は雲ひとつない青空でした。フクロウの出迎えです。ツツジの季節は終わっていましたが、少しだけ残っていました。肝心のクリンソウは少し早かったようで ...

畑にいっぱい花が咲いています。この花は自家用でしょう。雨上がりの雫に濡れています。門横のバラも雫で濡れていました。これで開花状態なの?昨年のガマの穂が枯れたままで下から緑が伸びています。この中に野鳥でしょうか、変わった鳴き声が賑やかに聴こえてきます。 ...

池の護岸に 10cm 以上ある馬鹿でかいオタマジャクシが群がっていました。これだけ大きいと全くかわいくありません。おそらくウシガエルのオタマジャクシでしょう。サギが待ち構えるところに寄ってきたらいちころですね。いつものウォーキングコースで、上空でしきりに鳴く二 ...

天理市豊田町の天理高校農事部の花菖蒲園に隣接する北側にキショウブの群生地があります。この日は、スズランの撮影帰りに花菖蒲園の様子を観に来たらキショウブが最盛期でした。花菖蒲園では二人の学生さんが花菖蒲の手入れをされていましたが、例年になく花菖蒲は全く咲い ...

吐山のスズランを撮ったあと、室生向渕の龍王ケ渕の水鏡を撮ってきました。水鏡は風が弱いか、無風でなければなりません。青空が広がっている時、近くに来た時に寄ってみるが中々風に恵まれません。この日は運良く微風で見事な水鏡に出会えました。時刻がまだ8時半になってい ...

奈良市都祁吐山のスズラン群落地と宇陀市向渕(むこうじ)のスズラン群落地で見頃を迎えていました。両地とも、南限地に咲くスズランとして特別天然記念物に指定されています。両地は直線距離で約3km ほどしか離れていません。花の数としては吐山の方が圧倒的に多いですが、 ...

5/11 に受けた脳ドックの健診結果を聞いてきた。結果は、異常所見を認めません でした。やれやれ一安心です。帰りに報告書と MRI のデータが収録された CD-ROM をもらった。下が脳内動脈のデータです。下が頸動脈のデータです。心臓も見えてます。下が首を横から透視したも ...

ケリの姿が多くなってきました。羽根を広げると真っ白で美しい。繁殖期になるとカップルで見かけるようになり、攻撃的になります。今の時期、そこらじゅうで田起しが行われ野鳥が耕運機の後についていきますが、ケリはそんな行動はとりません。まだ柿の実の形になっていませ ...

↑このページのトップヘ